トレーニングとアルコール

こんにちはー
月曜日担当のSHIMADAす‼️

 

今回はトレーニングと「アルコール」について書きます。

 

徐々に暑くなり、お酒が美味しい季節になりましたね!!
BBQにビアガーデン、ビールが美味しく感じます。
自分もBBQなど楽しくお酒を飲むことが好きなほうです。

 

ただ、アルコールを摂取することにより、体や筋肉にどのような影響があるのか・・・
アルコールを飲むと筋肉が減るなど聞いたことはありませんか?
これにはちゃんとした理由があり、データーとしての結果もあります。
では、アルコールを摂取するとどうなるのか?

 

1、テストステロンの分泌量の減少

アルコールによる筋トレへの弊害として挙げられるのが、ホルモンの一つストステロン」分泌への影響。
このテストステロンは、摂取したたんぱく質を合成させ筋肉を作るという働きを持っています。
筋トレの刺激によって分泌されるのですが、アルコール摂取によりこのテストステロンの分泌量が減少するとされているのです。

 

2、コルチゾールの分泌量が増える

大量のお酒を飲むと、副腎という部分からコルチゾールというホルモンが分泌されます。
このホルモンは別名「ストレスホルモン」とも呼ばれ、精神的・肉体的なストレスを感じた時に大量分泌されますが、限度を超えた飲酒によって分泌されることもあります。
実は、コルチゾールには筋肉を分解する作用があることがわかっています。
お酒を飲みすぎた場合ではコルチゾールの分泌量が増えて、筋トレ効果が半減してしまう可能性があるということです。

 

3、たんぱく質合成の遅れ

アルコール成分は肝臓で分解・代謝されますが、次から次へとアルコール成分が肝臓へ運ばれると、肝臓は休みなく働かなくてはならない状態になります。
他の成分の分解や代謝を行っている場合ではなくなるということです。
こうなると本来肝臓で代謝されるはずの糖質やタンパク質の代謝が遅れます。
特にタンパク質は筋肉増量に欠かすことができない成分ですので、この成分の体内量が不足すれば筋肉の生成は行われないということになります。

 

4、急性アルコール筋症になる

急性アルコール筋症とは、大量の飲酒によって筋肉が破壊される症状で、筋肉痛を伴います。
これは筋トレに伴う筋肉痛とはまったくの別物で、アルコール成分によって筋線維の破壊や委縮が起こることによって現れる痛みです。
筋トレの場合は痛みを伴ったとしても、回復時には筋肉の増量につながりますが、急性アルコール筋症の場合では筋線維自体がダメージを受けていますので、筋量の増加にはつながりません。
そして怖いのは、慢性アルコール筋症になってしまったときです。
この症状を発症すると、筋力の低下だけではなく、最終的には筋肉の壊死が起こる可能性もあるといわれています。
つまり、筋トレ云々以前に、お酒を飲んで毎回筋肉痛を起こす場合には、お酒の量を控えて筋肉を守る必要があるということです。

 

その他にも、お酒を飲むとおつまみも食べてしまいますよね!?
おつまみは脂質や塩分が多いため太りやすくなります。

 

トレーニングをした後はできるだけ、飲酒を控えるように心がけましょう!!!
どうしても付き合いなどで飲んでしまう場合はトレーニング後や飲む前にプロテインを飲むと、悪影響を少しでも抑えることができます。
基本的に飲むとわかっているときは、トレーニングをしないことです。

 

 

それではみなさんまた来週😄👍
Let,s training💪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です