飛行機の日
こんにちは!
知ってましたか?
今日12月17日は「飛行機の日」らしいですよ!
みなさんも知っているあの有名な人。
そう!ライト兄弟が初めて有人動力飛行に成功した日がこの12月17日なのです!
ちなみに飛行は合計4回おこなったそうで
1回目 12秒
2回目 12秒
3回目 15秒
4回目 59秒 (259.6m)
との結果でした。
初めて飛行機を飛ばした!っていうもんですから、かなりの飛行時間かと思えば……。
それでも凄いことですけどね!!
そんな飛行機の歴史に大きな一歩を踏み出したのが今から100年以上も前の話。
今はどこまで進化して、どんな飛行機があるのか。
気になったので調べてみました!
~世界一速い飛行機~
飛行機といえはやっぱりその移動速度でしょう!
旅客機ではありませんが、
有人ジェット戦闘機「SR-71」という黒い戦闘機。
愛称はブラックバードというらしくその速さはなんと、マッハ3!
時速約3,529km!!
1976年にこの世界最速記録を出してから今もまだ破られていないそうです!
速すぎて想像もつかん……
~世界一大きい飛行機~
旅客機ではなく輸送機ですが現在、世界最大の航空機がこれ!
「An-225」
これがまためっちゃデカい!
というかめっちゃ重い!
最大離陸重量が600t!
そんな重いのが空飛んでのかー!!
もうひとつすごいのが、重さもギネスですがこの1機で240ものギネス記録があるということ。
もうその多さがギネス級ですよね(笑)
意味わかんね。
旅客機ではなく輸送機ですので大量の支援物資を運んで東日本大震災のときに活躍してくれていたり、逆に日本がこの航空機をチャーターし別の国の被災地へと支援物資をおくったこともあるそうです!
ということで、どこにも使えない無駄知識でした(笑)
じゃ、また!