おんがく
音楽って生活を豊かにするものだと思います。
人それぞれいろんな思い入れとか、過去とかがありますよね?
みなさんが初めて買ったCD(レコード)、覚えています?
小6で買った長淵剛の「激愛」かな。
今見ると、小6でいきなりシブいヤツ買ってますけど(笑)、
当時は長淵剛はぶっとんだドラマ(とんぼ)の影響もあって流行ってました。
中学に入ってからはもうこれだけです。
『BOØWY』
これはヤバかった。
伝説的バンド。
オシャレ。
カッコイイ。
もう、ドはまりしました。
中学生ながら、○’z的な『商業的なバンドが大っ嫌い!』というポリシーがあって、
当時、結構なバンドブームでいろいろ流行ってましたけど、全く眼中になし。
BOØWYは中学3年間みっちり聴き倒しましたが、次のステップへ進みたくて、
中学卒業する時に全アルバムのカセットテープ(当然メタルテープ)を
同級生の田舎ヤンキーに
同級生の田舎ヤンキーに
「BOØWY知らんの?ダサいでそれ。やるわ」
と全部あげました。
『邦楽卒業』
日本最高最強バンド『 BOØWY』の前ではどのバンドもダサく感じてしまっていました。
「か、かっこいい・・・!」
それが、以前にも書いたQUEENでした。
これも伝説的バンドでかっこいい。
ここからは日本のアーティストには殆ど目が行かなくなり、海外のアーティストにしか興味がわかなくなりました。
ほかにも
BEATLES
U2
WEEZER
COLDPLAY
Stevie Wonder
John Legend
Bruno Mars
などいろいろ好きですね。
カナダに住んでた時(おっと、その話はあんまりしたことないですけど)に大発見したアーティスト、
remy shand
※写真が無い(笑)
かなりマイナーですけど、ほんとたま~に日本でも流れます。
『最近、ちょっとカッコイイ邦楽』
ずーっと洋楽漬けで邦楽は名前知ってるけど・・・的な物ばかりでカラオケなどに行ってもまったくついていけません。
といっても、そもそも興味ないのでどうでもよかった。
しかし、ここ近年、ちょっと邦楽でも「お、ええんとちゃう?」というグループがちらほらいますね。
なので、久々最近は邦楽聴いてます。
ちょっと音楽自分史でした。
皆さんの音楽史はどうですか?