トレーニング グルタミン

こんにちはー
月曜日担当のSHIMADAです‼️

 

 


今回はグルタミンについてです。

 


トレーニングを始めた頃はよく体調を崩し風を引いていましたが、このグルタミンに出会い風邪になることが少なくなりました。
今では重宝しています!!

 


では、グルタミンとは何?

 


グルタミンは体に一番多く存在するアミノ酸で、体内のアミノ酸中60%を占めています。
体には非常に多くのグルタミンが必要であるため、普段は筋肉や血液中に大量にストックしています。
体内でも合成されるので非必須アミノ酸に分類されていますが、風邪を引いた時、疲れが溜まっている時、運動をした時など、体にストレスがかかっている時は大量に消費されます。

 

 


では、グルタミンの効果は?

 


1、筋肉の分解抑制
運動をした時、風邪を引いた時、ケガをした時など、体にストレスがかかった時はグルタミンが大量に消費されます。
消費されたグルタミンが適切に補給されないと、体にストックしていたグルタミンが足りなくなり、筋肉を分解してグルタミンを供給するようになります。
これが激しいトレーニング時や、体調が悪くて寝たきりの状態の時に筋肉が失われます。
グルタミンがしっかり補給されていれば、筋肉の分解は抑制されます。
また、手術後や動くことが困難な場合にも筋肉が維持できるよう、点滴に添加することもあります。

 

 


2、消化管機能のサポート
グルタミンは腸管の最も重要なエネルギー源であることが明らかになっています。
腸管には絨毛という突起があり、食事から摂った栄養素はここから吸収され、肝臓を通して全身へと送り込まれ、また細菌やウイルスの侵入を防ぐ働きもあります。
絶食などによって腸への刺激がなくなったり、十分なグルタミンが供給されなくなったりすると、薄くなり、簡単に細菌やウイルスが侵入したり、潰瘍ができやすくなったりします。
グルタミンにはこの絨毛を修復する作用があると共に、薄くなることを防ぐ役割があります。
日頃から意識的に食事に気をつけていたとしても、それが体に吸収されなければ意味がありません。
体にとって必要なものを吸収し、いらないものを侵入させないために、常に腸を健康な状態にしておくことが大切です。

 

 


3、免疫力向上
グルタミンは免疫を担当する細胞の重要なエネルギー源となります。
細菌やウイルスの侵入を阻止してくれる腸管絨毛のエネルギーにもなります。
また、適度な運動は免疫力を活性化しますが、ハードなトレーニングや長時間の運動では体にダメージが大きく風邪などの
リスクが高まります。

 

 


4、傷の修復
傷の修復にも免疫を担当する細胞の働きが必要です。
グルタミンはこれらの細胞のエネルギーとなるので、傷の修復効果も期待できます。
また、成長ホルモンの分泌促進の効果もあります。

 

 


飲むタイミングとしては、トレーニング中やトレーニング後。
寝る前にお勧めです。
過剰の摂取は肝臓などに負担をかけるので、ご注意ください!!

 

 

 


それではみなさんまた来週😄👍
Let,s training💪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です