1.17

こんにちは🙋🏻‍♀️丸山です

 

明日、117日で

阪神・淡路大震災から25年が経ちます。

 

 

当時は明石市に住んでいましたが

1歳を迎える2日前だった私は

全く記憶にありません。

 

ですが、兵庫県で生まれ

震源地に近い南部で育ってきた為、

小学校の時の平和学習といえば

原爆ドームより震災。

 

 

高学年になったときには

ドッカンぐらぐら 」という

教材から当時のことを勉強し、

1番被害を受けた神戸市の長田や鷹取に行き

当時のままで残った道、

地震がおきた546分で止まった時計を見て

被災された語りべさん達から話を伺いました。

 

毎年、117日には体育の授業で

走り回っていようと、家庭科の授業で

調理実習をしていようと

おこった時間は早朝すぎるので

12時ちょうどに黙祷をしていました。

 

 

お家の人からどんなだったか聞いてくる

という宿題もありました。

 

私が両親や祖父母に聞いたのは

 

トラックが突っ込んできたかと思った。

寝ている私と横にいる母の上に

父が布団と一緒に覆いかぶさった。

テレビが飛んだ。

前日の夜の月が赤くて不気味だった。

 

 

加古川に近い明石ではそこまで

大きな被害はなかったのかも知れませんが

これが徐々に東にいくとどんどん状況が変わり

私が通っていた小学校の先生は

明石と神戸の境目くらいに住んでいて

そこでは学校は休校だった、と

西に来るにつれ「 日常 」で驚いた、

と言っていたのを覚えています。

 

 

淡路島の北部にある

「 北淡震災記念公園」

という所には

地震によりズレた野島断層、

倒壊をまぬがれた家屋など

実際に震度7を体験出来たり

圧倒されます。

 

 

私が学生の時に行った

神戸の街は本当に街中にあり

見に行きずらいので

北淡震災記念公園の方が

地震の凄まじさを体感できると思います。

 

 

阪神・淡路大震災を覚えてない私は

ここで震度7を体験しました。

立ってられなくて手すりがあるので

ずっと掴んでました。

大きな地震を知らない子達には

ぜひ体験してほしい。

 

 

最近は本当に日本各地で地震が多く

南海トラフ地震も30年以内に

7080%の確率で発生すると言われてますね。

 

この7080%1年ではなく

毎日この確率で発生するかもしれない

ということらしい、と小川先生が言ってました。

 

 

熊本地震がおきてから私は

災害バッグを準備しました。

 

量の多さに笑われたりすることもありますが、

もし地震がおきたらどうするか

という想定は大事だと思います。

 

夜中におこったら?

日中で家族がバラバラだったら?

通勤、通学途中だったら?

 

 

大阪北部地震のときのように

通学途中で子供が亡くなることのないように

もしもに備えとけばよかった·····と

実際におきたらテンパるでしょうが

少しでも後悔のないように

したいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

尾崎豊を探して